私たちが日ごろ抱えている問題として、体調不良や精神的な不満というものは少なくありません。
こういった数々の不調には様々なレベルがありますが、不安が原因となっているケースが多く見受けられます。
そして、そのような不安を放置したままでいると、いつしか人生にも大きな悪影響を及ぼす可能性もあります。
そこで今回の記事では、日々の不安に悩んでいる方々へ向けて、不安のリスクや、不安の解消法などを総合的に紹介していきましょう。
不安は受験生の記憶力を奪い去る!絶対に解消したい状態
不安を抱えていることに対するリスクに関する説明してきます。
受験生に対して不安は強烈な悪影響を与えます。
なぜなら、不安は受験生の記憶力を奪い去る要因の一つになり得るからです。
人間の脳内には、「海馬(かいば)」と呼ばれる記憶を保管しておく部位が存在しますが、この海馬という部位は、ストレスに非常に弱い箇所として知られています。
不安を抱えているままの状態では、多大なストレスを抱え込むことになり、この海馬に対してもダメージを与え、記憶能力の低下へとつながってしまいます。
また、不安は人間が本来持っている理性的な判断や、論理的な思考力も低下させてしまいます。
そのため不安感が高まってしまうと、普段できていた判断が難しくなってしまい、場当たり的な反応を示してしまう可能性が高まります。
起こってもいないことに不安になる原因
不安は起こってもいないことに対して、ふいに生まれてしまうことも珍しくありません。
たとえば、自分の将来のことを考えてみたときに不安を覚えてしまう方は、数多くいるはずです。
「なんとなく、先行きが不安」
「解消できない問題があるわけではないけれど、なんだか不安な気持ちになる」
そんな風に思う方が、多数派なのではないでしょうか。
とくに受験生の方々などは、志望している大学に落ちてしまう未来を想像して、余計な不安を抱え込んでしまうといったことが多いはずです。
したがって、私たちは、このような不安から逃れるための術を身につける必要があります。
この不安から逃れ、解消するための方法については次項で詳しく解説していきます。
不安でたまらない時の対処法5選
ここから先は不安でたまらないときの解消法について紹介していきましょう。
本項では、不安のおすすめの解消法について効果的なものを、5点ピックアップしてまとめました。
そもそも不安をネガティブなものととらえない
最初に紹介する不安を解消するためのおすすめの方法は、不安をネガティブなものととらえない、というものです。
不安は私たちに危険を知らせてくれる、「アラーム」のような存在です。
つまり、何か危ないことが起きそうなときに、事前に不安というセンサーが作動することで、私たちは危険から身を守ることができます。
このようなとらえ方をすれば「不安」というものに対するスタンスも変わり、より良く付き合っていけるような認識へと、変化していくのではないでしょうか。
そのような理解を持つことができれば、不安の解消のための一助となるはずです。
アロマオイルでリラックスする
二つ目に紹介する不安を解消するためのおすすめの方法は、アロマオイルを利用した解消法です。
アロマオイルは不安解消法のためのリラックス効果があると言われています。
アロマオイルの中でも、不安解消のために適した香りとなるのが、「プルメリア」と呼ばれる植物から作られる製品です。
プルメリアの香りにはホルモンのバランスを整えて、憂鬱な感情を取り去ってくれたり、リフレッシュ効果で元気な気分を与えてくれるという効能があります。
そのため、不安解消のためのアロマオイルとしては、有効的だと言えます。
お風呂に数滴オイルを垂らして長湯したり、アロマオイルなども簡単に入手することができるので、初心者の方でも手軽に試すことができます。
心のリソースは余裕を持つ
三つ目に紹介する不安を解消するためのおすすめの方法は、心のリソースを余分に持っておくというものです。
受験勉強を進めていくにあたって、不安が生まれてしまうことは少なくありません。
そういったときに、心の中に余裕がないと、あっという間に負のスパイラルにおちいってしまいます。
そのため、受験生の方々にあっては、いつでも心の中に余裕を確保しておく必要があります。
「腸活」をする
四つ目に紹介する不安を解消するためのおすすめの方法は、「腸活」も行うといったものです。
「腸活」とは、腸内の活動を整えて健康に生かそうという取り組みの総称です。
この腸活を行うことのメリットは、ストレスを発生させるホルモンである「コルチゾール」の分泌を抑えられるという点にあります。
食物繊維を多く含む野菜や海藻類、果物などをしっかり摂って、腸内環境をきちんと整えましょう。
アウトプットで脳内を整理する
最後に紹介する不安を解消するためのおすすめの方法は、アウトプットで脳内を整理するというものです。
この解消法は毎日のできごとの中でも、幸福に感じたことをアウトプットして気分をポジティブな方向へ導く方法です。
たとえば、ノートに日々の楽しいできごとをつづることで、脳内で意識を整理することができるため、不安解消への糸口に結びつくというわけです。
病気になったらもう遅い!不安なときは解消を実践!
今回の記事では、不安で今にも押しつぶされそうな方々へ向けて、解消法を紹介してきました。
あらためて言うまでもありませんが、不安はうつ病などの病気の原因にもなり得ます。
そして、うつ病の治療は長期にわたりますから、受験生の方々の学習の進み具合にも暗い影を落としてしまいます。
そのため不安を感じたときは、すぐに解消するための行動を起こさなければいけません。
本記事で紹介した方法を実践して、不安解消への一助としていただければ幸いです。